3月31日(木曜日) 大潮
本日のゲストはチームNの4名
朝から厳しい釣行となりました。
釣果としましては、撃沈の1言ですが、釣行としては楽しく。
色んな話ができたので、時間を忘れて休暇を満喫できたようで良かったです。
子供さんの入園祝のマダイも釣られて少しだけ救われました。
写真は本日は無いですが、是非リベンジをお待ちしております。
本日のご利用ありがとざいました。
3月20日(日曜日) 大潮
本日のゲストはチームF、H、Oでの7名

マダイ 13尾 (最大74.5cm 5.2kg)
ハマチ 1尾 (5.3kg)
イネゴチ 1尾
本日のご利用ありがとざいました。
またのチャレンジをお待ちしております。
3月13日(日曜日) 若潮
本日のゲストはI氏、Yan氏、Yas氏、S氏、N氏の5名。
ここ最近の傾向から、本日は厳しい釣行は予想でき、不安を抱えながらの出航。
朝一にYan氏がマダイを掛ける、リベンジに燃える男の意地をみました。
しかし、当初の予想通り、潮は動かない。
何とか全員安打を狙うも、アタリが無い。
そうこうしてる間に、予想通りに、風が強くなる。
漁礁周りを流してみるが、反応はあっても当たらない。
気象条件を考慮し、考え得るポイントを流して見るが、魚探に反応があっても、食って来ない。
全員安打と成らず、マダイも1尾で本日は終了となりました。
嫌な予想はアタルと、昔の人はよく言ったものですね。本日は惨敗です。
真鯛1尾
ホウボウ4尾
アラカブ2尾(中五郎)
本日のご利用ありがとざいました。
またのチャレンジをお待ちしております。
3月12日(土曜日)長潮
本日のゲストはM氏、K氏、N氏、H氏、O氏、F氏の6名
朝一に実績のポイントに行って見るが、今週の潮は動かない、風も無い、反応も無いの3悪。
丁寧に流すと、タイラバ初挑戦のN氏にいいアタリが。
上がって来たのは、良型のマダイ72cm。お見事。
盛り上がったのは束の間。静まり返るほどの、沈黙のマキマキ。
場所移動を繰り返し、地形と潮の通りそうな場所を流すを繰り返す。
そこで、少し運動し体を温めようかと、船長がジグをキャスト・・・・・・一撃でハマチ5.3kgを釣ってしまいました。
そこから、船上に活気が戻り、マキマキとシャクリを繰り返し、何とか絵になる様な釣果は出ましたが。全員安打とは成らず、マダイも1尾以外は納得できるサイズも無いままの終了となりました。
真鯛13尾(リリース3尾) 最大72cm
ホウボウ2
ハマチ4尾 ヤズ2尾
本日のご利用ありがとざいました。
またのチャレンジをお待ちしております。
3月11日(金曜日)小潮
本日のゲストはA氏と昨日に引き続きK氏の2名
朝一にA氏がマダイを掛ける。
しかし、前日よりも潮が動かない。
風も無い、動くとアタルが針に掛からない。
我慢のマキマキ。
2日連続でチャレンジのK氏、本日最大のマダイを終了間際に掛けて、何とか全員安打を達成。
真鯛5尾(リリース2尾)
アラカブ2尾(大五郎2尾)
イネゴチ1尾
本日のご利用ありがとざいました。
またのチャレンジをお待ちしております。
3月10日(木曜日)小潮
本日のゲストはG氏、M氏、K氏の3名
朝一の渋さは相変わらずでしたが、昼からの上りの潮で少し活性があがり
何とか色々釣れたと言う感じ。
マダイも久しぶりに72cmとまずまずの釣果でした。
遠方よりお越しのK氏も豊後水道初のマダイをGETして頂き、全員安打での終了となりました。
真鯛18尾(リリース4尾) 最大72cm
アラカブ5尾(大五郎2尾)
ハマチ1尾
イネゴチ1尾
本日のご利用ありがとざいました。
またのチャレンジをお待ちしております。
3月7日(月曜日)中潮
本日のゲストはT氏、A氏の2名です。
前日のウネリが残る中での出航です。
まだウネリがきついので、先ずは浅場から攻めてみましたが、全く反応が無い。漁師の底引き船がかなり居て微妙雰囲気。
深場へと移動し、流してみるがここも全く反応が無い。
深場近くまで、底引き船がやってくる、海は漁師さんファーストなので文句は言えないが、別府湾にマナガツオが取れた情報以降底引きの数が半端ない。
気分転換に場所移動、当たるがここ最近の傾向で中々針掛かりしない。
渋いうえに、漁船の数が多い、悪循環です。
なんとか釣れたものの、3人で
真鯛2尾
アラカブ1尾
アコウ1尾
コウイカ1杯
と本日は惨敗です。
本日のご利用ありがとざいました。
またのチャレンジをお待ちしております。
3月4日 (金曜日)大潮
渋いながらもなんとかお土産を確保できました。
ハマチ1尾
真鯛4尾
コチ1尾
コウイカ1杯
本日のご利用ありがとざいました。
またのチャレンジをお待ちしております。